リゼウィチ攻略DB

Re:ゼロから始める異世界生活 Witch's Re:surrection 攻略まとめサイト

エミリアのバースデーパーティー

コメント(0)

今年もエミリアの誕生日がやってきました。リゼウィチでもエミリアの誕生日に応じて盛大にイベントが開催されています。(ピックアップガチャのみのプリシラや、もはや新サポートすら出されなかったロズワールの誕生日については気にしてはいけない)
イベント内容としては、キャラバトル形式のボス戦専用クエストと一部対応するソロクエストが登場している他、秘宝探索クエストが登場しています。
今回のクエストの難易度はLv15、Lv30、Lv40、Lv50の4段階になっており、初回クリア報酬としてアバターの帽子を獲得可能。
ただし、ドロップアイテムはなく、周回によるミッション報酬のみとなっている為、基本的に目標数周回を終えたら用済みとなる。

エミリアのバースデーパーティー2024

エミリアお誕生日おめでとう

会話のみのクエスト。エミリアに話しかけることで終了。
マップ内のNPCに近づくとお祝いコメントをくれる。

ロズワール邸で宝探し〈1〉

秘宝探索クエスト。特定の場所にある黄色いアイテム光を調べるとクエストクリアとなる。
衛兵に話しかけると周囲の風景を映したヒントカードを貰える。

お祝い戦闘:Lv15

魔獣名レベル経験値ドロップ①ドロップ②ドロップ③
【ボス】黄金天道150
【ボス】ロズワール150
【ボス】ラム150
お祝い戦闘:Lv15

ボス戦専用マップ。前提クエストとして、探索クエスト「ロズワール邸で宝探し〈1〉」のクリアが必要。
クリアすると「お祝い戦闘:Lv30」が解放される。

  • 初回クリア報酬:アバター「お祝いキャップ」

お祝い戦闘:Lv30

魔獣名レベル経験値ドロップ①ドロップ②ドロップ③
【ボス】黄金天道150
【ボス】ロズワール300
【ボス】レム300
お祝い戦闘:Lv30

ボス戦専用マップ。クリアすると「お祝い戦闘:Lv40」が解放される

  • 初回クリア報酬:アバター「お祝いキャップ」

ロズワール邸で宝探し〈2〉

秘宝探索クエスト。特定の場所にある黄色いアイテム光を調べるとクエストクリアとなる。
衛兵に話しかけると周囲の風景を映したヒントカードを貰える。

お祝い戦闘:Lv40

魔獣名レベル経験値ドロップ①ドロップ②ドロップ③
【ボス】黄金天道150
【ボス】スバル400
【ボス】パック400
お祝い戦闘:Lv40

ボス戦専用マップ。前提クエストとして、探索クエスト「ロズワール邸で宝探し〈2〉」のクリアが必要。
クリアすると「お祝い戦闘:Lv50」が解放される

  • 初回クリア報酬:アバター「お祝いキャップ」

お祝い戦闘:Lv50

魔獣名レベル経験値ドロップ①ドロップ②ドロップ③
【ボス】黄金天道150
【ボス】ユリウス500
【ボス】クルシュ500
【ボス】ヴィルヘルム500
水着で大はしゃぎ!:Lv35

HPなどの情報は調査中。おすすめの倒し方などの攻略情報は「ボス攻略」から閲覧できます(下へスクロール)

  • 初回クリア報酬:アバター「お祝いキャップ」

エミリアのバースデーパーティー2024 ソロ

【ソロ】お祝い戦闘:Lv10

魔獣名レベル経験値ドロップ①ドロップ②ドロップ③
【ボス】黄金天道150
【ボス】ガーフィール100
【ボス】ラム100
【ソロ】お祝い戦闘:Lv10

ボス戦専用マップ。前提クエストとして、探索クエスト「ロズワール邸で宝探し〈1〉」のクリアが必要。
クリアすると「【ソロ】お祝い戦闘:Lv20」が解放される

  • 初回クリア報酬:

【ソロ】お祝い戦闘:Lv20

魔獣名レベル経験値ドロップ①ドロップ②ドロップ③
【ボス】黄金天道150
【ボス】ロズワール200
【ボス】レム200
【ソロ】お祝い戦闘:Lv20

ボス戦専用マップ。クリアすると「【ソロ】お祝い戦闘:Lv20」が解放される

  • 初回クリア報酬:

【ソロ】お祝い戦闘:Lv30

魔獣名レベル経験値ドロップ①ドロップ②ドロップ③
【ボス】黄金天道150
【ボス】スバル300
【ボス】パック300
【ソロ】お祝い戦闘:Lv30

ボス戦専用マップ。

  • 初回クリア報酬:

ボス攻略

基本的にはエミリア陣営のメンバーが2人1組で登場するボス戦クエストで各キャラクエと似たような行動パターンとなっている。

ガーフィール&ラム

タンクのガーフィールと魔撃アタッカーのラムという構成。

ガーフィールは聖域同様初手リジェネを設置するため、ラムから狙っていくのがオススメ。

と言ったものの、レベルが低い為、おそらく特に意識せずとも簡単に倒せるだろう。

スキル

ガーフィール
  • 獣気開放 … 自身にリジェネ状態を5ターン付与
  • 獣連撃 … 単体に多段攻撃
  • すべてを滅ぼす一撃 … 単体に大ダメージ
  • 必殺の気配 … 次のターン「アースバーン」を使用
  • アースバーン … 全体に大ダメージ
  • 獣王の鼓舞 … 味方全体を超強化
ラム
  • 吹き荒れる旋風 … 全体にダメージ
  • 必殺の気配 … 次のターン「嵐の渦」を使用
  • 嵐の渦 … 全体に大ダメージ
  • 鼓舞 … 全体の素早さと命中UP

ロズワール&レム

魔撃アタッカーのロズワールと両刀のレムという構成。

より火力が高く、多彩な攻撃を持つロズワールから攻めるのが基本で、逆にレムは必殺からの凶暴化に注意したい。

とはいえレベルがソロで20、マルチでも30と余程育成が進んでいない(或いはソロ適正低いスバル)場合でなければステータス差で押し切れるだろう。

スキル

ロズワール
  • 複数の魔力が放たれる …  体に大ダメージ
  • 焼き尽くす魔法 …  体に大ダメージ
  • さぁーて、いかがかな? …  体に大ダメージ
レム
  • 冷氷の刺突 … 単体に大ダメージ
  • 必殺の気配 … 次のターン「誅を下します」を使用
  • 誅を下します … 全体に大ダメージ

スバル&パック

タンクのスバルとアタッカーのパックという構成。

基本的に火力役のパックを最初に倒すのがセオリーだが、スバルの頭突きによるスタン付与も厄介。

水着イベントで防具を獲得しているならパックからのダメージを大幅に軽減出来るため、ソロの場合は単体回復を積むなどして安定性を確保しつつ、先にスバルから倒す選択肢も。

尚、本イベントではパックに属性耐性がついておらず、魔撃キャラでも何の工夫をせずともダメージを与えることができる。実に娘には甘いお父さんである。

スキル

 
スバル
  • 不屈の闘志 … 味方全体に物防2段階アップ
  • 根性の頭突き … 単体に大ダメージ+スタンを確率で付与
パック
  • 氷柱連弾 … 全体にダメージ
  • 魔力チャージ … 味方全体に魔攻1段階アップ
  • 必殺の気配 … 次のターン「吹き荒ぶ蒼天」
  • 吹き荒ぶ蒼天 … 全体に大ダメージ

ユリウス&クルシュ&ヴィルヘルム

リゼウィチ3剣士が登場。全員がアタッカーで強烈な猛攻が続く。防御力の低いキャラでは通常攻撃2発で落ちてしまい、1ターンともたないため、初手からどのように受けるべきか、しっかりと対策する必要がある。

スキル

ユリウス
  • ??? …
  • ??? …
クルシュ
  • ??? …
  • ??? …
ヴィルヘルム
  • ??? …
  • ??? …

以下、クルシュ50レベの情報まとめ


現在確認している攻略法は嵐持ちラム5人で命中率を大幅に下げ、避けながら超火力で落とす博打戦法タンク、ヒーラー、火力3で阻害や術数、ラジオなどバフを掛けながら耐久する戦法。後者の方が成功率は高いと思われる。(火力1タンク1サポート3のチームも見かけました)

このクエストではユリウスに魔法耐性が付いていないので、魔撃キャラで挑戦しても問題なし。その代わり3人ともスタン耐性がエルザ以上に高いため要注意。

博打戦法

・基本ラムは2撃で落ちるので、超火力を出せる事前提。50レベ、100歩譲っても48以上でないとキツイ可能性あり。バケツやクルシュバフなどで火力を底上げしよう。ベア子スタンが無いとキツイかも。

・個人的にはかなり心が荒む戦法だと思うのでオススメはしない。運ゲー過ぎるので解説する所はほぼ無し。


耐久戦法

・タンク、ヒーラー、火力3で挑む耐久パ。術数や阻害、ラジオなどで敵の攻撃力を下げたり味方の物理耐性を上げて1人ずつ倒していく。

・ガーフィールはヒーラーも担えるが、レベル44のスバルとレベル50のガーフィールを比べるとスバルの方がHP、物理防御双方とも高かったため、タンク役にはスバルを置くのがおすすめ。ガーフィールはヒーラーの枠を削り4人火力に出来るのが魅力的だが、被ダメの高い高難易度クエストでは器用貧乏になりがち。ヒーラーとしてのコスト、タンクとしての必要カードを考えても、今回のクエストではスバルで挑むことをオススメする。
追記:ガーフィールでもクリアできない事はないが、長期戦はややきつめ(ガーフィールをタンクとし、ヒーラーにレムを採用した場合でのクリア報告アリ)

・全体挑発、単体挑発を1枚ずつ入れても必ず挑発が切れるタイミングがやってくる。(5ターン目の全体挑発リキャスト待ちの1ターンと、9ターン目の挑発全切れリキャスト待ちの2ターン。)その時に敵の集中砲火によりアタッカーが落とされないためにも、全体挑発は2枚欲しい。無い場合は単体挑発を編成し、ヴィルヘルムのタゲを自分に集めておく。(精神統一で一時的にタゲを買うことができるが、味方が技を打つとすぐそちらに移ってしまうため無意味?)

・スタンのタイミング。初手に入れるか、ラジオの切れかける5ターン目に入れるか。スバルのレベルが48以上でない場合は、5ターン目に入れると生存率が上がる。全体挑発が1枚しかない場合、5ターン目にスタンを入れてリキャスト終了までの時間稼ぎをするのもアリかも。

・ヒーラー(レム)は序盤のマナコストがキツイ為、ラジオを入れても初回しか発動できない。なのでバフは積まずに単体2、全体3の回復のみの編成がおすすめ。

・倒す順番について。クルシュは魔法と物理が混ざった技を出してくるため、スバルの防御を貫通してくる。そのため、クルシュ優先で倒すのがおすすめ。次に、物理耐性を下げる十字斬りを多用してくるヴィルヘルム。クルシュさえ倒せばかなり楽になる為、最低でも12ターンまでにはクルシュを落としておきたい。しかし、倒す順番はパーティ全員の持ち札や戦法によって変わってくるため、何回か試して理解を深めておくのが大切だ。

イベント報酬について

今回のイベントでは以下の報酬が獲得でき、それぞれの使い道について紹介していきます。

イベントミッション

各クエスト毎に1回クリアするごとに報酬が設定されていて、最大20回分のクリア報酬の取得が可能。

【ソロ】お祝い戦闘:Lv10 の報酬まとめ

最大10回のクリアで以下の報酬を取得できる。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×